数え年で男女児 三歳を『髪置(かみおき)』・男児 五歳を『袴着(はかまぎ)』・女児 七歳を『帯解(おびとき)』と言い、
11月15日に氏神様にお参りをする、子供の人生儀礼の中でもっとも盛んでよく知られています。北海道は一ヶ月早く、10月15日を七五三の日としていますが、ご家族がおそろいでお参りできる日にお参りしていただいて構いません。お参りされる方は、ご都合の良い日にちと時間の予約をお願いしておりますので、下記の番号に電話していただくか、直接社務所までお申し込み下さい。
七五三のお参りは原則数え年で行っておりますが、昨今満年齢が通常使われるようになっておりますので、数え年より過ぎてしまってもお受けいたしますのでどうぞ幼少の記念にお参り下さい。
平成27年生まれ 数え3歳 男児・女児
平成25年生まれ 数え5歳 男児
平成23年生まれ 数え7歳 女児
御祝いのお子様にはていぬくん千歳飴をお渡ししています。(数に限りがありますのでお早めに起こし下さい)